当整体院には頭痛はや目の疲れ,首の筋肉のコリ、
首の歪み(ストレートネック)などで悩まれている方も
多くお越しになっております。
→詳しくはヒーリング整体をご覧ください←
緊張型頭痛
●デスクワーク中心の仕事
●中腰姿勢が多い
●夕方になると頭痛がある
●仕事が忙しくなると頭痛がある
片頭痛(慢性片頭痛)
●朝起きたと同時に片側だけ頭痛がある
●鋭い頭痛が片側だけある
群発頭痛
●眼の奥から痛い
●片側のじっとしてるのが辛い頭痛
などに分類されています。
割合は異なりますが多くの人が混合型の頭痛を持っているように思われます。
頻繁な片頭痛は緊張型頭痛がトリガーとなっている場合もありますし、
群発頭痛の方でも緊張型頭痛がトリガーとなっている場合もあると思います。
姿勢が改善されると症状の変化がでやすく、施術直後にも変化を感じることが多いです
緊張型頭痛がひどい人ほどこめかみや首、肩の筋肉が緊張しているため、
頭痛が起きると自分でこめかみをギューと押したり、首や肩をもみほぐしたく
なる方もいらっしゃるかもしれません。
意外かもしれませんがマッサージをしても、筋肉は柔らかくなりません。
逆に、筋肉のコリがひどくなってしまう場合もございます。
さらに、強めのマッサージで体に強い刺激を加えると、筋肉組織が緊張し、
さらに硬くなってしまうこともございます。
マッサージを受けて一時的に緊張型頭痛が楽になったような感じがしても、
根本的な改善にはなっていないことになります。
マッサージを受け続けた結果、緊張型頭痛がどんどんひどくなり、
またグイグイと押したくなる・・・という負のスパイラルから抜け出せなく
なってしまいます。
ただし、必ず一度は病院できちんと検査をうけましょう。
最初は軽い頭痛でも、少しずつ進行していく頭の病気もあります。
一般に危険な頭痛とは強度が強いものですが、強度が強くないからといって
危険な頭痛でないとは断言はできません。
自己判断でなく、必ず病院でMRIを撮って、診断を受けてください。
●これまでに経験したことのない頭痛
●バットで殴られたような頭痛
●痙攣を伴う頭痛
●発熱を伴う頭痛
●視界がぼやける頭痛
●意識がはっきりしない頭痛
●嘔吐を伴う頭痛(片頭痛によるものでない場合)
●段々強くなってきた頭痛
病院で診断をうけ骨格の歪みや筋肉の張りやコリが原因の場合、
骨格矯正をおすすめされることもございます。
そのような時、盛岡整体院ナイアは痛みのわかるカイロプラクター
としてお力になれるよう最善の努力をいたします。